アドラー流メンタルトレーナー資格取得講座
「嫌われる勇気」で一躍有名になったアドラー心理学。アドラー心理学は、ビジネスシーンでも注目されております。アドラー流メンタルトレーナーの資格取得講座は、アドラー心理学の5つの理論に基づき、コーチングやカウンセリングの手法を使い、自己肯定感を高めて問題や課題の解決、目的達成をサポートするトレーナーを育成する講座です。現代の保育で直面する問題に様々に対処するために非常に役立ちます。
保育ShineMindは、保育の現場に役立てるような講座を進めてまいります。
こんな問題で、悩んだりお辛い気持ちになることはありませんか?
- ・自分のネガティブさ、劣等感がある
- ・人間関係に悩まされる
- ・保護者対応に疲弊する
- ・同僚が元気なく、助けたいがどうしていいかわからない
- ・離職率が多い
- ・子どもたちの問題行動、家庭環境の影響、コミュニケーションの課題に悩まされる
- ※アドラーの思考法は、これらの問題の対処や悩みに非常に役に立ちます。
アドラー流メンタルトレーナーとは
最近では「メンタルカウンセラー」や「メンタルコーチ」という似たような言葉を聞くようになりました。
カウンセリングの目的は、相談者の孤独感を癒すこと、相談者の混乱(頭の中の混乱、および情緒的混乱)を静めることです。カウンセラーは、相手の話にひたすら耳を傾けます。相談者は、カウンセラーに話を聞いてもらうことで客観的に自己を見つめられるようになり、 自分で問題を解決していきます。
コーチは、対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術を持った人を指します。相手の話を聴き、感じたことを承認し、質問することで、自ら行動を起こしていけるように導きます。
「メンタルトレーナー」とは、その両者の知識を兼ね備えています。
<資格取得講座を受ける3つのメリット>
- 1. 自分の心が元気になり、保育や仕事が楽しめるようになる
- 2. 職場の人間関係、子どもや保護者との関係に悩むことなく、うまく対応できる
- 3. 職場内のメンターとなり、職員を勇気づけでき、職場のチーム力をあげることができる
<講座修了後について>
- 1. 修了の証となる認定証が発行されます。
自己肯定感アカデミー、torieからDIPLOM資格認定証が発行され、「アドラー流メンタルトレーナー」として活動が認められます。 - 2. メンタルトレーナーとして活躍できます
現在従事するお仕事やご家庭子育てにお役立てください。新しい道を切り開くこともできます。
<料金、時間>
料金 \55,000(税込み)
通常2日間、12時間(6時間×2日)で取得する講座ですが、ご都合に合わせて、4日間(3時間×4日)等に変更もできます。お気軽にご相談ください。
<受講開始までの流れ>
- 1. お問い合わせより申し込み
お問い合わせボタンより、ご連絡ください。日程を調整致します。 - 2. 申し込み完了後お振込みください。
- 3. お振込確認後、受講1週間前にデジタルテキストをお送りします。
- 4. 現地又はオンラインでご参加ください。一緒に頑張りましょう!
1日目の講座概要
序章 学びのゴール、目的のゴール設定
- 何かに取り組むときは必ずゴールを設定しましょう。それによって内省が増え、気づきも増えていきます。脳はセルフイメージに合わせて、未来の結果を作り出そうとします。
第1章 メンタルトレーナーについて
- メンタルトレーナーの役割について学びます。メンタルトレーナーは相手の話を傾聴し、承認、質問をすることでクラアント様が自ら行動していけるように導きます。その方法やアドラー流メンタルトレーナーとしての知識の活用法を学びます。
第2章 アドラー心理学の全体像
- 思想をまとめた書籍がベストセラーになったことで、広く知られるようになったアドラー心理学。同じく現代心理学ウノ礎を築いたユング、フロイトの思想と比較して学びます。5つの理論にある「自己決定性」に関するセッションワークを行い、人生をさらに充実させるためにこれから何ができるかについても考えていきます。
第3章 目的論
- 「目的論」とは、未来志向の考え方です。「人間の行動には、その人特有の意思を伴う目的がある」という考えです。私たちはうまくいかない時に、原因を考えてしまいがちです。しかし原因を探っても解決にはつながりません。アドラーが唱えた未来志向の目的論をベースに考えてみましょう。
第4章 認知論
- 誰もが自己の主観にとらわれている。人はみな主観的な物の見方をしているのです。同じ出来事を体験しても感じ方や受け止め方がそれぞれ異なるのです。
この章では自分の思い込みに気づいたり、その思い込みから抜け出す方法を学びます。
第5章 勇気づけ
- アドラー心理学は、勇気づけの心理学とも言われます。勇気づけは、人生100年時代を生きる子どもたちにしなやかで折れない心を育むのに必要なスキルです。また職場でのチーム力を高めるためにも欠かせないコミュニケーションです。
2日目の講座概要
第6章 課題の分離
- 何かが起きたとき、あなたはどう対処してますか?あなたに責任がある問題ならば、もちろん自分自身で解決すべきですが、今一度その問題について考えてみましょう。
そこで知ってほしいのがアドラーによる「課題の分離」という考えかたです。これを意識して自分の課題に向き合えるようになると適切なコミュニケーションが取れるようになり、人間関係も改善します。
第7章 共同体感覚
- アドラー心理学の中で非常に重視しているのが「共同体感覚」です。共同体感覚とは、家族、地域、職場などの中で「自分はその一員なんだ」という感覚を持つこと。この共同感覚があれば、共同体に対する信頼感や貢献間を抱くことができます。
第8章 自己肯定感
- 自己肯定感アカデミー代表、自己肯定感の第一人者 中島輝氏は、自己肯定感を6つの感に分けました。自尊感情、自己受容感、自己信頼感、自己効力感、自己決定性、自己有用感。これらを自己肯定感の木として、わかりやすく学んでいきます。感情の波は、「自己肯定感」と大きく関わっています。自己肯定感を成長させれば、自分自身をコントロールする術が身につきます。
第9章 アドラー思想で人生が変わる
- 誰もが幸せになりたいと願っているはずなのに、それがかなわないのはなぜか?アドラーはそれを共同体感覚の欠如にあると言います。今この瞬間から幸せに向かうためにアドラーが定義した幸福3条件を意識してみましょう。
講座の中にセッション練習やワークも入れていきます。
メンタルトレーナーの資格を取得して、最初の一歩を踏み出してみませんか?
相談のみもOKです。お気軽にお問い合わせください。