Tel:080-1010-7985埼玉県草加市八幡町702-8 エスポアール1階
保育イメージ 保育者イメージ

保育ShineMind(シャインマインド)は、埼玉県草加市を拠点に、全国の保育園・幼稚園・こども園で 「保育士のメンタルヘルス」「」「自己肯定感」「保育環境」「主体性保育」「チーム力」「不適切保育防止」など をテーマにした研修を行っています。

保育者の笑顔が、子どもの笑顔をつくる

保育の現場は、人間関係・保護者対応・人手不足などで心が疲れやすい仕事です。
でも、先生が安心して働けることが、子どもの安心と自己肯定感を育む土台になります。
ShineMindの想い

私たちが大切にしているのは、

  • ・先生自身が「自分を大切にできる」こと
  • ・仲間と支え合える「チーム力」を育てること
  • ・子どもたちがのびのび育つ「保育環境」をつくること
  •  です。
     

自己肯定感をベースにこんな研修をご提供しています

  • ・保育士のメンタルヘルス研修
  • ・自己肯定感にまつわる園内研修
  • ・不適切保育防止研修
  • ・チーム力向上やコミュニケーションの研修
  • ・主体性や保育環境の研修
     
  •  園の実情に合わせてオーダーメイドの研修も行います。オンライン・出張どちらにも対応しています。

保育ShineMindの想い

子どもたちの「自己肯定感」を育てるために、子どもが「自分は愛されている」「自分には価値がある」と思えることが大切です。そして、その土台となるのが保育者自身の心の健やかさです。関わる大人である保育士が「自分を認められる」ことから始まります。

  • 保育者の自己肯定感が高まると、
  • ・子どもへの声かけが優しくなる
  • ・保護者対応に自信が持てる
  • ・チームが良好な関係になる
  • ・職場の人間関係もスムーズになる
     
  •  そして結果的に、不適切保育の防止や質の高い保育環境の実現につながります。
  •  「子どもが好き!」「保育って楽しい!」そう思える先生の姿こそが、子どもにとって最高の環境です。
  •  保育ShineMindは、その原点の気持ちを思い出し、よりよい保育を実践できるよう、研修や講座を通して保育者の皆さんをサポートしています。
     
    • 保育の未来をつくるために

      これからの時代に必要なのは、子どもの主体性を尊重し、自己肯定感を育む保育です。そのためには、まず保育者が安心して働ける職場環境が必要です。保育者の自己肯定感は子どもにつながります。
      保育ShineMindは、保育者の心を守り、子どもの健やかな成長を支えるために、園内研修・メンタルヘルス研修・自己肯定感講座 をこれからも全国に届けてまいります。

      ご 予 約 ・ お 問 合 せ

       

更新情報・お知らせ(抜粋)

2025/09/10
イベント情報 のページに『公私立保育所・公立幼稚園職員合同研修会』2025/09/06 の「活動報告」を追加しました。
2025/02/10
イベント情報 のページに『大人も子どもも輝く保育教育の未来』2025/02/08 と『6つの感を伸ばす声かけセミナー』2025/01/11 の「終了報告」を追加しました。
2024/11/20
イベント情報 のページを追加しました。
2024/05/01
ホームページを本稼働しました。

↑ PAGE TOP